posted on 2015年3月31日火曜日

あらゆるデバイスでファイルを共有 SHAREit を評価してみた




のぞむ
「というわけで、データ転送に便利なSHAREit(シェアイット)について詳しく書いてみるよ。」


博士
「あんまり情報が出回ってないな、これ。それこそ似たような『Share It!』っていうクラウドサービスもあるそうな。」


おかだ
「スマホなんかはGoogle Playですぐ見つかるけど、PC向けやとググってもドンピシャなページが出てこんな。」


のぞむ
「そうなんだよね。とりあえず、一番公式的なページのアドレスを貼っておくよ。

http://shareit.lenovo.com/lang/jp/index.html

ここからダウンロードも出来るし、簡単な紹介もあるし。」


博士
「パッと見、そんなに派手なページでもないし、超便利!って感じもそんなにせんな。」


おかだ
「確かに。これでよく使ってみようと思ったな。」


のぞむ
「ぼくが見たやつは、たぶんThinkPadに入ってた『Lenovo Messenger』ってツールにあった紹介文みたいなやつだったと思う。『写真や音楽ファイルを転送するのに妻がデバイスに合わせてケーブルやら準備してうんたら』みたいな文句だったと思うよ。」


博士
「それってもう見られんのか?」


のぞむ
「そうみたいですねぇ。要はLenovoから新しい情報があると通知が届いて、見たら消えるようだねぇ。」


おかだ
「消えてくれるのはありがたいが、もう見られないとか幻レベルやな。せっかく紹介文を書いたダンナもがっかりやw」


博士
「『Lenovo Messenger』についても情報が少ないな。メッセンジャーバッグだのメッセンジャーケースだの周辺機器の情報ばかりじゃな。そもそも『Messenger』って名前自体もなんにでもありそうじゃしな。」


のぞむ
「ThinkPadユーザしか必要ない情報だとはいえ、疑問に思ってる人もいるんじゃないかね。多くのユーザは不要と思ってる機能だからこそ、公式でサポートすればいいのに。フォーラムとかで聞けばいいのか。」


おかだ
「Lenovoのプリインソフトっていえば、大問題があったな。『Superfish』やったっけ?」


博士
「ああ、ThinkPadじゃないLenovoシリーズにプリインストールされておったアドウェアというか、マルウェアというか、Web上のセキュリティを根底から揺るがすレベルの悪意あるソフトウェアじゃな。」


のぞむ
「これこそググればザクザク出てくる情報だね。プリインソフトをタダでつけてあげてるお得なオマケ、くらいにしか考えてないからこういうことが起きるのかね。」


おかだ
「要らなきゃアンインストールしてください、自己責任において。って感じかな。」


博士
「じゃからこそ、詳しい紹介ページとかしっかり作っておけばよいのにな。一度見たらもう見られない、とかじゃなく。」


のぞむ
「さっきのSuperfishは正式にはSuperfish社のVisual Discoveryってソフトのことで、Lenovoが作ったわけじゃないけど、『Lenovoのソフト』っていう悪いイメージは少なからずあるよね。」


博士
「ゼロトラフィックとかいうよく知らない通信方式でセキュリティダダ漏れ、とかな。」


おかだ
「せやな。家の中限定なら危険は少ないやろが、外へ持ち出すノートPCとかスマホ、タブレットなんかはよく考えるとちょっと怖いな。」


のぞむ
「なんか、SHAREitの紹介をしているつもりがネガキャンになってるねw まぁ悪いところも知った上でこうして使っているよ、というユーザ視点ということでww」


博士
「じゃ、そろそろちゃんと紹介しようかw」


のぞむ
「そうだね。接続には二通りあって、それぞれのデバイスで送信・受信で待機状態にしてから相手を見つけて通信する方法と、先にデバイス同士を接続してから送信する(相手は自動受信)方法があるよ。」


おかだ
「スマホからPCへ送信してみよか。」


のぞむ
「OK。じゃ、まずスマホ画面。送信をタップするよ。」




博士
「SH-09Dってのは端末名じゃな。友達とスマホ同士でやったりする場合はユーザ名やニックネームなど自由に変更できるぞ。」




のぞむ
「送信をタップしたら、写真を選ぶよ。複数選択も出来るし、ミュージックやアプリ、ビデオとかあるけど、基本的にファイルなら何でも転送できるよ。選んだら『次へ』」




のぞむ
「で、スマホ側は受信者を探します。この前後のタイミングで、PC側の受信をクリック。」




おかだ
「すぐに見つからんもようw」


のぞむ
「スマホを無線LANアダプタの辺り(適当)に近づけると見つかるよ。大抵の場合スマホのほうが先にPCを見つけるみたい。」




のぞむ
「相手が見つかったら自動的に受信。受信したファイルを保存する場所は、メイン画面の右上のボタンからメニューを呼び出して、設定。」




のぞむ
「で、下の方の拡張から保存場所を参照して設定。でもここでひとつ不満点。」


おかだ
「お、ネガキャンwww」


のぞむ
「指定したフォルダに、『Shareit』フォルダが出来て、さらにその中に『Photo』フォルダが出来て、そこに保存されるという。まぁMusicだったりVideoだったり種類ごとにフォルダが出来るんだろうけどさ。他のソフトからも同じ保存場所にしたいのに。」


博士
「他のソフトの保存場所をXXX\Shareit\Photo にすれば?」


のぞむ
「あ・・・」


おかだ
「あ・・・(察し)」


博士
「・・・そうじゃ!先に接続する場合もあるんじゃったよな!」


のぞむ
「ほとんどおんなじでーす(無表情)」


おかだ
「あーあ、拗ねたでw」




博士
「ほれ!こんな風になるんじゃよな!」


おかだ
「けど思ったよりつながり悪いな。LANを使うとか使わんとか聞かれるし。」


のぞむ
「iOSとの接続の場合は無線LANに接続している必要があるんだって。AndroidとWindowsPCの場合は必要ないっていうけど、見つかる前にメッセージがでちゃうんだね。・・・いや、ちょっと待てちょっと待てお兄さん?」


おかだ
「だれがはまやねんやねんw」




のぞむ
「さっきから何回もやってるんだけどさ、『受信』にすると必ずLANの接続が切れるんだよね。」


博士
「『最適な機能のホットスポットを作成しているが、現在WLANネットワークが一時的に使用できない』と書いてあるな。どういうことかな?」


のぞむ
「ちょちょっちょっと待て、おにさーん!」


おかだ
「だれがはまやねんww」




のぞむ
「『Lenovo Easyplus Hotspot』ってのが出来てる…」


博士
「これがSHAREitの通信方式なんじゃな。いわゆるアドホック通信ってやつなのかな?」


おかだ
「EjrpNなんちゃらとかSSIDを作って、ローカルIPアドレスも振っとるみたいやしな。相手もSHAREitでおんなじ設定作れば通信可能ってことやな。」


のぞむ
「でも、『送信』にしたときには出来ないんだよね。…ちょちょちょちょちょちょっとちょぉっと待て、ぅおにぃさーん!!」


おかだ
「オリラジ入ってきたでwww」




のぞむ
「スマホでも『受信』にしたら変なネットワークが出来たよ。しかもWiFiテザリングとかになってるし!」


博士
「WiFiテザリングってことは、スマホが親機としてルータ的機能を持つってことか。そうするとアドホックってわけでもないのか?」


おかだ
「それが『ゼロトラフィック』なんか?」


のぞむ
「結果からすると、接続切れたら家WLANにつなぎ直して同一のLAN上にあれば通信はうまく行く、ってことなんだな。同一のLANじゃなくてもつながるためのホットスポットなんだろうけど、もともとが同一LANだったらそっちを優先するとか出来ればいいんじゃなかろうか。」


博士
「そしたらAirDroidじゃ…」


のぞむ
「はっ…」


おかだ
「はっ…(察し)」


博士
「そっそうじゃ!通信速度はどうなんじゃ?Bluetoothの40倍だか60倍だか!」


おかだ
「公式ページでは40倍、Google Playでは60倍と、1.5倍の差があるもよう。」


のぞむ
「X60sから動画と画像で合計300MB弱のフォルダを転送させたときは5分ほどで転送出来たよ。でもこれももともとのWLANなのかLenovoのホットスポットなのか分かんないな。」


博士
「WindowsXPのパソコンにもインストール出来るのかな?」


のぞむ
「できるけど、バージョンは1.0いくつの英語バージョンだよ。Windows8.1版は2.1.21.0で、スマホ版は2.7.56とかなってる。」




のぞむ
「ちなみにXPからさっきのフォルダをGoogle Driveに上げてみたら10分くらいかかったから、ネット接続よりは速いんだけど、当たり前か。」


おかだ
「このSHAREitって、スマホ同士とかスマホとタブとか、出先でPCとやり取りするとか、そういう想定が強い感じやな。家とかネットワークがきちんと組まれているところでは良さが発揮しきれんのやないかな。」


博士
「そうじゃな。あと、ほれパソコンは有線でつないでいてワイヤレス環境のない家庭とかな。きっとのぞむくんの見たという紹介文の家庭はそうなんじゃよ。奥さんは家でもスマホはLTE通信なんじゃよ。」


のぞむ
「うーん、でも他のデバイスと接続するためにいったんローカルのネットワークを切断するって、どうなんだろうね。それじゃケーブルでつないだほうがまだましだし、そのネットワークに乗せたほうがはるかに楽チンじゃないかなぁ。」


博士
「それはAirD…おかだ「ラッスンゴレライ!!」


のぞむ
「…もうラッスンは待ってまっせん…」






posted on 2015年3月29日日曜日

家コンピュータのデータ転送はSHAREitで決まり!




のぞむ
「いやはや、いろいろあって大変だったなぁ。」


博士
「えーっと、スマホで撮った写真やらをどうするこうするの話じゃったっけ?」


のぞむ
「いや、花粉がさ、キツくてキツくて。先週は風は強いは寒いはでパソコンに触る暇もなかったよ。」


おかだ
「プロ野球も開幕したで。」


博士
「んなもん、リアルタイムで読んだ人にしか分からん話じゃろ。ええから続けなさい。」


のぞむ
「はぁい(ションボリ えっと、前はスマホで撮った写真はAirDroidでやり取りしてたんだよね。ワイヤレスネットワークを使ったLAN接続だね。」


博士
「ルータでローカルIPアドレスが振られるからそれによるファイルの共有じゃな。会社なんかでも当たり前のシステムじゃな。」


のぞむ
「ま、一応接続要求を出す度に承認とか拒否をするから常時のLAN接続ではないんだけどね。」





おかだ
「ブラウザからIP叩くんやったな。Chromeからじゃないとアカンのやったっけ?」


のぞむ
「一応Chromeアプリとか書いてあるからね。IEからでも接続はできるみたいだよ。つないじゃえば何でも出来るから結構便利なんだけどね。」




博士
「十分じゃないか。スマホのバックアップとしてもええのう。」


のぞむ
「うん、まあね。PCの音楽ファイルをスマホに送ったりするのも楽だったしね。」


おかだ
「なんか問題ありかいな。」


のぞむ
「使ってたのが前のX60sのときだったからかもしれないけど、接続が途中で切れたりIPアドレスが変わったりしたことがあったんだよね。今思えばFan Errorの前触れでワイヤレスアダプタが不安定だったのが原因だったと思うけど。」


博士
「ローカルIPアドレスも固定にしとらんと、一定期間接続してないアドレスは解放されてしまうからの。家庭内もネットワーク機器が増えとるが、常に接続しているものばかりでもないから、IPアドレスだけで機器の特定するのは難しいのう。」


おかだ
「PS3やらプリンタなんかもIP割り振られるもんな。」


のぞむ
「ま、家の中でIP固定にしちゃえばいいんだろうけど、買い替えたり新たに増えたときにいちいち面倒くさいしね。あとは、ローカルだから関係ないんだけど、ポート番号をブラウザに打ち込むのってなんか怖くない?」


博士
「セキュリティの詳しいことは分からんが、それは特に問題ないんじゃないか?外に向けてオープンにしとるわけじゃないし、その辺はファイアウォールの仕事じゃろ。」


おかだ
「なお、ファイアウォールについてもよく分かっていないもようw」


のぞむ
「そんなわけで新しい技術を求めるぼくとしてはAirDroidを卒業して、新たな転送方法を見出しにいったわけなのです。」


博士
「まぁそういうことにしておいてやろう。で、どうしたのじゃ。」


のぞむ
「初期設定でMicrosoftアカウントは拒否したけど、Googleアカウントは活用してるし、Googleさん家でなんとかなるんじゃないかと。BloggerもGoogleファミリーだし。」




博士
「確かに、Bloggerの画像挿入の中にはPicasaや携帯電話としてGoogle+で共有している画像を挿入できるようになっておるな。」


おかだ
「けど、ブログに載せるための画像をわざわざ共有するって…」


のぞむ
「そうなんだよね。AKBじゃあるまいし、別にGoogle+を活用したいってわけでもないし、Picasaはブログにアップしたのが勝手に入っちゃってるけどなんかよく分かんないから使いたくないし。」


博士
「なかなか好みのやり方にたどり着かんな。」


のぞむ
「で、別のファミリーからGoogle Driveを。」


おかだ
「クラウド嫌いがついに手を出したかw」


のぞむ
「ま、どうせブログにアップする画像だし、共有しなければ自分しかアクセスできないはずだから、使ってみようかな、と。それにスマホで撮ったときにGoogle Driveに上げといて、PCでブログを書くときにDriveからブログに貼り付ければ、ブログを書くときにスマホをいじらなくて済むかとも思ってさ。」


博士
「なるほど、それは使い勝手としてもよいかもな。スマホ充電中とかでも関係ないしな。」


のぞむ
「そう。容量もとりあえず15GBとかあるし、X60sから必要なデータ移行するのにも使えるかなと。」




おかだ
「けど、目の前にある機器同士でデータのやり取りするのにネットの世界のどこかを使うって、なんか変やな。Wifiとはいえデータ量が多いと時間もかかるで。」


のぞむ
「そうなんだよねぇ。無駄無駄無駄無駄ッてDIOに怒られそうだしねw」


博士
「さらにこうしたクラウド機能もいろんなのがあるじゃろ。それこそMicrosoftのOne DriveやらDocomoクラウドとかもあるんじゃよな。一元化せえへんのじゃったら、余計収集がつかなくなるんじゃなかろうか。」


のぞむ
「そ、だから今後もクラウドで使うとしたらGoogle Drive一本で行こうと思ったし、ThinkPadにはLenovoのREACHitとかいうのも元々入ってるけど使わないぞって思ってたらさ…」


おかだ
「見つけちゃったのね。SHAREitを。」


のぞむ
「Lenovoの紹介ページみたいの見てたら『ゼロトラフィックでBluetoothの60倍の転送速度で』みたいなことが書いてあって興味が出ちゃってね。」


博士
「『ゼロトラフィック』ってまだそんなに一般的な言葉じゃないよな。インターネット接続がなくてもいいってことはIPも関係ないし、ワイヤレスアダプタの無線電波同士で通信するってことなのかな?」


おかだ
「LINEの『ふるふる』やったっけ?あれと同じ仕組みっちゅうことかいな?」


のぞむ
「あれはGPSの位置情報を使ってるとかだからこれとは違うっぽいけど、とにかくSHAREitをインストール(起動)した端末がそばにあるだけでいいみたいね。スマホはもちろん、X60sとE450のノートパソコン同士でも、近くにあるだけで通信できたよ。」


博士
「ググってみたけどあんまり情報がないな。けど、速いし簡単だし、ワイヤレス搭載機器同士なら最強のようじゃな。」


のぞむ
「うん。とりあえず長くなってきたから、SHAREitについてはまた改めて書いてみるよ。スマホはGoogle Playですぐ見つかるけど、PC版は情報がまばらだったりしてるみたいだし。」


おかだ
「なんにせよ、これから流行るかもしれんな。これからはSHAREitやで!!」



posted on 2015年3月21日土曜日

Newパソコンデビューやで




のぞむ
「いやぁ、やっとNewパソコンのE450からブログがアップ出来るよ。」


おかだ
「初のお披露目写真がリカバリ画面なんですがそれはw」


博士
「Windows8.1の初期設定で、Microsoftアカウントを使わんようにしたんじゃったな。」


のぞむ
「うん。とりあえず必要性が発生するまではローカルアカウントで使うことにしたよ。今一番統一に近いのはGoogleのアカウントだし、プロバイダのメールもWebメールで見られるから、別にメーラー使えなくてもいいっちゃいいんで、あえてのMicrosoftアカウントはなしで行けるところまで行ってみようかと。」


おかだ
「必要やったら後で関連づければええんやしな。」


博士
「そもそもなんでもかんでも登録させる流れはどうかと思うがの。」


のぞむ
「そうだねぇ。スマホのときもGoogleアカウント強制加入だしね。ぼくはその後活用できたからいいけど、存在を忘れて放置してる人もいっぱいいるだろうしね。」


おかだ
「知り合いに頼まれてセットアップするときも、アカウントって何?から説明するんはめんどいしな。」


博士
「何か通信・ネットワーク機器を使うときにはこういうのが当たり前の世の中になりつつあるから仕方ないんじゃろうが、『新しく作る』『今あるものを流用する』『いらない』くらいの選択は分かりやすくさせてほしいもんじゃな。」


のぞむ
「まぁ初期設定してそのあと何にもしてないときだから良かったけど。リカバリも2時間はかからないくらいで終わったかな?」


おかだ
「で、とりあえず新しいパソコンの感動を伝えるわけやなw」


のぞむ
「そうだね!じゃ、外箱から!!」





おかだ
「Lenovoになってから、外箱しょぼくなったよな。IBMの頃は外箱もカッコよかったで。」


のぞむ
「まぁ輸送用の箱だからね。中を開ければちゃんとジャジャン♪」





のぞむ
「上が底面、下が上面のデザイン。やっぱりThinkPadは黒赤が映えるなぁ。」


おかだ
「だが、デザインのいいほうが底面なもようww」


のぞむ
「そして開けてみたよ。」





博士
「思ったほどデカくもないな。14インチじゃっけ?」


のぞむ
「うん。重さも光学ドライブがついてないから、1.8kg程度で先代X60sとほとんど変わらないくらい。」




のぞむ
「開けたらこんな感じ。今のブログ書いてる画面ね。解像度をグレードアップして1920x1080のFullHDにしたから画面は広いけど、ちょっとテキストとか表示がちっちゃいよね。」


博士
「うむ。年寄りにはキツイぞい。」


のぞむ
「ま、あとはアプリごとに調整だね。Chromeもフォントサイズを大にして、拡大も110%で不自由しない程度かな。」


おかだ
「それと、ThinkPadといえばトラックポイントやな!」






のぞむ
「そうだね!E450は旧モデルのE440と比較して、トラックポイント用のクリックボタンが独立したそうだよ。とは言ってもこれまで使っていたのもこのタイプだから変わらないんだけど。ちなみにE440はこんなんだって。」





博士
「やはり物理ボタンのが安心するのう。タッチパッドは使いづらいしの。」


のぞむ
「うん。今どきのタッチパッドはスマホみたいにタップやピンチ、スワイプなどの動作にも対応しているようだけど、画面自体がタッチパネルじゃない以上、思った動作はしづらいし、タッチパッドは切っちゃった。」


おかだ
「デザインはやっぱりシンプルで落ち着くな。キーボードの右下のThinkPadロゴは光っとるんか?」





のぞむ
「ああ、これね。『i』の点のところが赤く点灯するんだよね。天蓋のロゴも同様だけど、使っているときは見られないね。」


博士
「全体的にマット素材じゃから、指紋はつかんが手の油跡はちょっとついとるな。けどそれが分かるってほど、新しいのはやっぱりキレイでええな。」


おかだ
「じゃ、次スペックいこか。」


のぞむ
「最近のネット直販モデルってカスタマイズの仕方でけっこう別物になっちゃうんだよね。一応基本パッケージみたいのはあって選択の範囲が限られてるのもあるけど。ぼくが選んだのは、



 
20DCCTO1WWThinkPad E450 

 
 
プロセッサー
 
インテル Core i3-4005U プロセッサー (1.70GHz, 3MB)
 
初期導入OSWindows 8.1 64bit
 
導入OS言語Windows 8.1 64bit - 日本語版
 
ディスプレイ14.0型FHD液晶 (1920x1080 光沢なし) ブラック
 
グラフィックスインテル HD グラフィックス 4400
 
Security ChipディスクリートTPM
 
メモリー4GB PC3-12800 DDR3L (1スロット使用)
 
キーボード日本語キーボード
 
指紋センサー指紋センサーなし、ThinkPadクリックパッド
 
内蔵カメラカメラ(HD 720p対応)あり、マイクロフォンあり
 
ハード・ディスク・ドライブSSHD (500GB(5400rpm) HDD + 8GB SSD)
 
バッテリー6セル Li-Ion バッテリー (47Wh)
 
電源アダプター45W ACアダプター
 
ワイヤレスThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠), Bluetooth4.0
 
付属品日本語
 
標準保証1年間 引き取り修理
 
TE Package Boxスタンダード・パッケージ
 
Intel LabelsIntel Label (Intel Core i3 processor) Black
 
MS LabelsGML Windows 8.1

です。CPUをCeleronからCoreの最低限ランクに、FHD液晶とメモリ4GB、SSHDにしたのが特徴かな。上を見ればキリがないし、低予算で抑えたいけど安すぎてスペック足らなくなってももったいないし、いろいろ悩んだ挙句の予算の許す範囲内でまとめてみました。」


おかだ
「で、おいくら万円?」


のぞむ
「通常で72,360円。例の35%OFFクーポンで47,034円。最低構成だと4万切ってたけど、まあMAX5万と思ってたし、7万2千が5万ならOKかな。」


博士
「わしならFHDを止めてCPUをもう一ランクアップしたかったかの。SSHDも必要かい?」


のぞむ
「FHDとSSHDは好奇心だよね。Windows8は起動とかムチャ速って話だし、ハードディスクを7200rpmにするくらいで全然OKだったと思うけど、今後のスタンダードになるんなら、今のうちに触れておきたい的な。」


おかだ
「スタンダードになるころにはもっと別の仕組みになっとるんじゃないかな。」


のぞむ
「ま、それはそれでね。実際ベンチマークとかで細かく比較するわけじゃないから、何がどう影響してるかわかんないし。」


博士
「スペック厨になっても仕方ないしの。で、使い始めたわけじゃな。」


のぞむ
「まず、Chromeをダウンロードして、とりあえずBloggerは使えるようになったよ。Chrome自体もGoogleアカウントで同期されてるから、ブックマークとか前のパソコンのまんま残ってるのね。」


おかだ
「写真のデータはどうしたんや? これまではAirDroidで転送してたんよな。」


のぞむ
「AirDroidは便利だったけど、せっかくGoogleアカウントで統一しようと思い立ったんで、毛嫌いしていたクラウドを活用してみることにしたんだよ。」


博士
「Bloggerで画像を挿入する場合、『携帯電話』ってとこでGoogle+のアイコンが出てくるの。」


のぞむ
「ここもいろいろやってみたんだけどね。とりあえず長くなってきたからまた次回にしようか。」


おかだ
「せやな。今回はNewパソコンのお披露目ってことで。」



posted on 2015年3月19日木曜日

さよなら、X60s…と思いきや

のぞむ
「いやぁ~、焦った焦った。」
博士
「どうした?新しいパソコンの設定は進んでおるのか?」
のぞむ
「いや、先代X60sがさ、ついに起動しなくなっちゃって。いきなりガリガリ言って『Fan error』だってさ。」
おかだ
「ThinkPadのfan errorは有名らしいな。ググればすぐ出てくるで。」
のぞむ
「そうなんだよ。保守マニュアルなる分解説明書もダウンロードできるみたくて、最悪パーツを買って交換できるみたいなんだよね。」
博士
「データ移行した後なら良かったんじゃがな。」
のぞむ
「そうだね。せっかく新しいパソコンの環境だから要らないものは削ぎ落としたいし、データ移行ツールとか使う気は無かったから、しばらくは併用しようと思ってたからね。」
おかだ
「で、分解したわけか。」
のぞむ
「そう。マニュアルもそうだけど、ThinkPadって背面のネジ穴にちゃんとマークがついてて、どのネジ外せば何が外れるか分かるようになってるんだよね。」
博士
「じゃ、楽勝じゃな。」
のぞむ
「うん。そうなんだけどね。けど、上部ケースを外すときに間違えて隣の穴のネジを外しちゃっててさ(汗)」
おかだ
「まさかの…!?」
のぞむ
「外枠ブチーッ!!」
博士
「やっちまったな…」
のぞむ
「ちょうどファンのあるとこでさ、液晶のヒンジのとこでもあるからグリスとかで固くなってるのかと思って力任せに行ったなら!なんとネジあるし…」
おかだ
「マニュアルあるくらいやから、外しやすくできとるんやで。」
のぞむ
「そうなんだよねぇ。その後は時間はかかったけど、スムーズだったしね。」
博士
「で、結局?」
のぞむ
「システムボード外して、ファンも外して、蓋開けて埃取りとファンの軸に556注して、元に戻したよ。LCDにつながってるワイヤレスのケーブルとかテープ止めしてあったのを外しちゃったのはちょっと雑に戻したけど。」
おかだ
「そして電源オンや!」
のぞむ
「無事起動しました。ひとつの傷を残して…」
博士
「パソコン買う必要なかったんじゃ?」
のぞむ
「それは…結果論さ!老体に高負荷をかけたから異音がしたわけだし、実際埃はそうでもなかったから、今以上の使い方をしたくなったからにはやっぱり新しい機体は必要さ!」
おかだ
「新しく買ったE450も保守マニュアルダウンロードしといたほうがええな。」
博士
「そうじゃ。そして分解の際には強さではなく、やさしさで外すんじゃ。」
のぞむ
「ThinkPadユーザとして肝に銘じます。
おかだ
「で、今日もスマホからかいな。」
のぞむ
「うん。週末にはE450からアップしたいね。明日は予定があるからパソコンいじれなそうだけど。」
博士
「まぁ苦労したことをこうして残しとけば後で何かの役に立つかもしれんしな。分解の写真や動画でも撮っとけば良かったのに。」
のぞむ
「そんな余裕はござんせんでした。それはもっと詳しいページがあったからそちらをご参照ください。」
おかだ
「なんのこっちゃ。」

~追記~
のぞむ
「とりあえず、壊れた部分の画像だけアップしてみるよ。」~Newパソコンより


posted on 2015年3月18日水曜日

パソコンを新しく買いました

のぞむ
「どうも!ひさしぶり!」

博士
「うむ。約1年ぶりじゃな。」

おかだ
「なにしとったん?」

のぞむ
「改めて振り返ってみると、何してたんだろうね?春のドラマが終わる頃グダグダになって、夏は暑くてグダグダして。」

博士
「スマホでドラクエしたりしとらんかったか?」

のぞむ
「ああ、そうそう!ドラクエ3までやったっけ。あれ?4のが先だったっけかな?」

おかだ
「プロスピワイ選手はどうした?」

のぞむ
「そうそう!ブログに書いた以降もチラチラやってたんだけど、ある日突然白黒になっちゃって!」

博士
「テレビのHDMI端子がアホになってしもうたんじゃな。」

のぞむ
「中古テレビだったからねぇ。リビングの大画面32インチにつないでも良かったんだけど、毎回DVDレコーダーと差し換えてそっちが壊れてもやだし、だんだんやんなくなっちゃったんだよね。」

おかだ
「楽天も弱かったし、ヤンクス田中も離脱してもうたしな。」

のぞむ
「うん。楽天ファンはもう辞めたよ♪」

博士
「熱い手のひら返しじゃな。ま、野村色もすっかり消えてしまったし、とりあえずは優勝といういい目も見せてもらったしな。」

おかだ
「優勝した後弱くなって見捨てるっちゅうと薄情な感じもするけど、補強や育成の方向性もよくわからんし、AJに対しても冷たかったしな。」

のぞむ
「あれは淋しかったね。AJに指導者手形を渡すくらいだったら、長期的に見ていたいと思ったけど。デーブとか、目先の話題でつないで、また田中みたいなスター到来を待つだけなんだろうね。」

博士
「で、何の話じゃったっけ?」

のぞむ
「えーと、日本シリーズ終わったあたりからまたプレステしたくなって、テレビを買い換えるのはさすがに辛くて、コンポジットの汚い画面じゃ野球になんなくて、じゃあD端子はどうだろうと、PS3のD端子ケーブルをようやくコジマ電機で見つけて買ったんだ。」

おかだ
「そんなもん、ネットですぐ帰るやろ?」

のぞむ
「まあ、気分が乗ったときに買う派だからね(キリッ」

博士
「で、またプロスピを始めた訳か。」

のぞむ
「そう。今はヤクルトファンになって、スピリッツで育てた例のワイ選手をドラフトで獲ったりして楽しんでるよ。」

おかだ
「ヤクルトの選手、知っとんのか。」

のぞむ
「名前くらいしか知らない選手も多くてね。Wikiで調べたりしながら覚えたり育てたりしたけど、なまじ使いづらい選手はあっさりトレードしたり、思い入れが浅い分、思い切った采配で楽しんでたよ。」

博士
「で、その辺からパソコンを買い替えるとかブログを再開するとかいう話にはどうつながるんじゃ?」

のぞむ
「えーとですね、そこにはもうワンクッション入るんだけど、今まではPS3の画面をスマホ撮影してたんだけど、動画とまでいかなくてもせめてスクリーンショットくらいは撮れないもんかと思いまして。」

おかだ
「プロスピはスクショ撮れないんやろ?」

博士
「PS3ではソフトが対応してる必要があるんじゃよな。けどスクショ載せてるブログとかあるもんな。」

のぞむ
「そうそう。で、行き着いたのがビデオキャプチャーなのさ。この辺は全く無知だったからいろいろ調べたんだけど、PS3じゃHDMI経由のキャプチャーは出来ないとか、ハードウェアエンコードは機器がけっこうするとかで、結局画質は悪くても写真を撮るより楽にスクショが撮れるならD端子くらいでキャプチャー出来て値段も安いのでやってみたんさ。」

博士
「パソコンは確かXPじゃったよな?」

のぞむ
「うん。ThinkPadのX60s。思えばもう10年近く使ってるんだ。」

おかだ
「そいつが壊れた訳か?」

のぞむ
「壊れはしてないんだけど、やっぱり負荷がかかりすぎてさ。ワイヤレスアダプタが勝手にOFFになったり、CPUのファンがうるさくなったりで。」

博士
「で、買い換えを決意した訳じゃな。」

のぞむ
「うん。せっかくだからWindows8のマシンで。そしてテーブルやコタツでマウス操作するのは邪魔だし、タッチパッドは使いづらいから、トラックポイントのあるThinkPadの一択で。」

おかだ
「そこは即決なんやなw」

のぞむ
「X60sもだけど、lenovoの直販サイトでポチッとね♪ 今日まで35%OFFクーポン!みたいのに釣られて即決したけど、何だかんだといつでもクーポンはあったらしい。けど35%OFFはMAXだろうし、まあ、後悔はしてないけどね。」

博士
「で、なんで今スマホでブログを書いとる…」

のぞむ
「あのね、Windows8.1で初期設定をしたらさ、Microsoftアカウントがどうたら出てさ、アーン?Hotmail以来使ってないなーとかで新規作成とかして設定してみたらさ…」

おかだ
「できたわけや、漢字フォルダがw」

博士
「まさかそれが気に入らずの…」

のぞむ
「Yes! I'm recovering!」

おかだ
「おかしなことなっとるw」

博士
「この前見とったとにかく明るい安村の Don't worry. I'm wearing! がえらく気に入ったみたいじゃからなw」

のぞむ
「安心してください!穿いてますから!」

おかだ
「無事に初期設定できたんやなw」

博士
「なんじゃか1年間何をしとったのかね、という気分じゃよ。せっかくじゃから、セットアップとかいろんな設定の様子でも新しいパソコンから書いてみたらどうじゃ?」

のぞむ
「そうする~♪ テレテ♪テレテ♪テレテ♪」

おかだ
「まずはBlogger使えるようにChromeでも入れてみな。」

のぞむ
「ほーい!」

Powered by Blogger.